お知らせ
子育て世帯の交流促進イベントtetoteが開催されました(コドモノプラス、清水エスパルス)
2024年6月16日(日)、23日(日)の2回、エスパルスドリームフィールド富士にて、子育て世帯の交流促進イベントtetoteが開催されました。そのうち、6月23日にSDGs推進室が取材に伺いました。
「tetote」は(一社)コドモノプラスと(株)エスパルスが企画し、市SDGs推進事業へ御寄附いただいた市内企業3社からの応援を得ることで、FUJI3Sプロジェクトエッグ認定を受け、開催したものです。
本プロジェクトは、子育て支援センターの運営や子育てガイドブックはぐくむFUJIを企画制作しているコドモノプラスと、地域スポーツ事業にたけたエスパルスドリームフィールド富士が連携し、市内の子育て家庭における課題を把握し、子育てがしやすい街を目指して企画されました。
出産から育児までの間、特に乳幼児の時期は、初めての子育てで何が起こるかわからない中、外出する機会も少なく、孤立を感じてしまう方も少なくないとのこと。同じ時期の家庭間で交流できることで不安や心配も解消されますし、課題の救い上げにもよい機会になると感じました。
取材しながら、筆者自身の家庭も最初の子が幼稚園や保育園に入園するまでの間は、確かにそうだったと思い返しました。
6月23日の開催日は、早稲田大学と国立精華大学(台湾)が富士市で富士国際プログラムを開催しており、学生グループの一つが本イベントを調査対象として会場に来ました。会場へ来た学生たちも高い関心を持って主催者や参加者への取材を行い、開催状況を興味深く観察していました。
結果、16日が73名、23日が93人の参加があり、多くの親子が楽しく参加し満足度の高い講座が開催されました。イベントの中では子育て家庭同士の交流が活発に行われ、発達段階に応じた運動遊びを提供されており、参加された親子の皆様もリフレッシュした様子でした。
主催されたコドモノプラスやエスパルスによると、定期的に開催していきたいとのことです。より多くの企業等の支援を受けて、引き続き開催できると、新しく子育てをはじめる世帯の安心につながるものと感じました。
応援企業(敬称略)
- 株式会社モチヅキ美装
- 株式会社プランニング富士
- 株式会社宝楽