推進企業・団体
富士コミュニティエフエム放送株式会社
概要
富士山南西麓エリアの情報インフラとして平成17年(2005年)に開局したエフエムラジオ局です。周波数は84.4mhzです。富士市、富士宮市、およびインフラ各社等と災害時協定を、さらに地域事業所と防災パートナー協定を結び災害時の情報発信に備えるほか、普段は地域の皆様の願いや思いや夢を言語化・音声化しラジオを通じ地域に発信しています。
教育事業として中高生を対象にした「ラジオエフ部」の運営を行い当社の持つ言語化技術を地域に還元するほか、防災事業として「断水トイレシート」の販売を行うなど放送以外の防災活動にも積極的に取り組んでいます。
SDGs取組方針
富士コミュニティエフエム放送株式会社は、SDGs未来都市富士市の実現に賛同し、地域に住む人々が、電力使用量の比較的少ないラジオを使用し地域の各種情報を入手できる豊かで快適な社会の醸成に向け、災害時はもとより平時も地域の人々の情報格差の是正に努めます。
このため、地域の様々な団体や個人と連携し相互の信頼度を高め正確かつスピード感のある情報の発信に努めるとともに、地域に住む人々に親しまれる情報発信者の育成を推進します。
また、地域と共生するため、地域に住む人々が自らの言葉で情報を発信できる機会を設けていきます。
【取り組むゴール】
4 質の高い教育をみんなに
5 ジェンダー平等を実現しよう
7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに
9 産業と技術革新の基盤を作ろう
10 人や国の不平等をなくそう
11 住み続けられるまちづくりを
KPI
| KPI名 | SDGs達成に向け取り組む個人・法人にインタビューし放送する |
|---|---|
| 概要 | 出演者の、SDGs達成へのモチベーション向上を目指します。 聴取者の、SDGsの理解促進および企業活動への興味の喚起を目指します。 |
| 目標年 | 2030 |
| 目標値 | 200 |
| 年 | 実績値 | 主な活動 |
|---|---|---|
| 2022 | 42 | 番組「SDGs未来都市富士市」を放送し、富士市や市内事業所について見識の深い専門家へのインタビューを放送した。 また、SDGsに取り組む事業所へのインタビューを放送した |
| 2023 | 20 | 番組「SDGs未来都市富士市」を放送した。富士市SDGs推進企業を学生記者が取材し、ラジオで放送、イベントで発表、動画で紹介した。 |
| 2024 | 30 | 番組「SDGs未来都市富士市」を放送した。富士市SDGs推進企業を学生記者が取材し、ラジオで放送、イベントで発表、動画で紹介した。 |
