推進企業・団体
金子歯車工業株式会社
概要
弊社は、1939年の創業期より軍需産業に向け部品の生産を生業とし発足しました。戦後になると地元製紙機械産業をはじめ一般産業機械向け歯車の製造を行い、全国に1500件以上の顧客からご支持いただいている多品種少量を得意とする歯車の専門製造業社です。 現在では、航空・宇宙・防衛、産業用ロボット、次世代自動車など国家の定める成長分野に進出し、国内屈指のオンリーワン技術で日本のものづくりを支えております。 弊社で製造された高精度歯車は飛行機、ロボット、自動車をはじめ様々な機械装置に組み込まれ、力を伝え、物を動かす重要な部品として世界中で使用されております。 ものづくりは「人づくり」。 人財の成長を元に、高精度な加工技術を磨き、持続可能な企業として発展していく為にSDGsに積極的に取組み、人の心を動かす歯車として、地域、社会に貢献できるよう努めて参ります。
SDGs取組方針
金子歯車工業株式会社は、素晴らしいこの社会を次世代の子供たちに残し、未来永劫伝える為に、SDGs未来都市富士市の実現に賛同します。 安心・安全であり、明るい豊かな社会実現に向け、地域の社会課題を積極的に取り組み、先進的であり、人に優しい組織づくりを通して解決していきます。 また、質の高い加工技術の発展による新たな製品と技術を創出し、オンリーワン企業を目指す事で、地域に根付く持続可能な企業経営を行い、地域の繁栄に繋げて参ります。 これらの目標に対し、我々が持つ技術・知識・情報を活用し、社内文化活動の主となる改善提案活動を積極的に推進する事で、「人」の意欲を高める事で、キラリと輝く人財を育成し、地域で活躍できる組織となります。 さらに、地域と共生するため、環境美化をはじめとする地域活動への参加や、企業・団体向けの社内改善提案活動の見学会開催など、積極的に取り組みます。