SDGs取組

50_令和8年度 BAND BAND BAND PARADISE IN FUJI~バンド活動の活性化で若者の集うまちへ~(目標:残を1200以下)

  • 17. パートナーシップで目標を達成しよう

募集状況本募集中
募集期間 令和7 (2025)年10月5日まで
目標応援ポイント800ポイント(第1ゴール)
獲得応援ポイント15ポイント
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2025年08月05日(火) 15時 更新
本募集本募集は、市予算額の範囲内で募集していますので、応援ポイントが規定まで集まり次第、採択となります。
応援ポイント目標応援ポイントは、富士市SDGs推進事業に対し寄付を行った企業が、応援したい活動に割り振ります。
市内に本社がある企業等は寄附1,000円当たり2ポイント、市外に本社がある企業等は寄附1,000円当たり1ポイントを応援することができます。
なお、市外に本社がある企業等は企業版ふるさと納税制度を活用できます。
獲得ポイント獲得応援ポイントは、企業等からの寄付の申し出により得られている応援ポイントです。寄附申出から本サイトへの反映には時間がかかります。

概要

富士市に在学又は通学して音楽活動を楽しむ高校生バンド達の成果発表の場がない。大きな会場で大勢の観客の前で発表できる喜びを経験させたい。そんな彼らに、練習の成果を発表できる場を提供したく、このプロジェクトを立ち上げた。

(SDGs活動現状)
 富士市に在学又は通学して音楽活動を楽しむ高校生バンド達の成果発表の場がない。これは富士高校及び富士見高校の音楽部担当の先生との対話の中で、そういう場が欲しいことを確認している。そんな彼らに、練習の成果を発表できる場を提供したく、このプロジェクトを立ち上げた。

(プロジェクト普及計画)
 3年生が在籍中の8月末~9月初旬に懸けて1回と、3年生が居なくなる年明けの2月末~3月に懸けての1回の、年2回の開催を考えている。彼等の今までの発表の場ほとんどは、学園祭であったり、地域のイベントであったりと限られた場所であったものを、大きな会場で大勢の観客の前で発表できる喜びを経験させたい。いずれは、持続可能な活動として、大人だけでなく当事者である生徒たちにも企画・運営面に参加を求め、永続的な活動としていく。

(プロジェクト目標)
 第1回目の発表会は令和6年3月16日(土)に開催し、市内の6つある高校から1~2バンド計10~12バンド出場を目指す。観客数は500名以上。バンドメンバー自らで、親族・友人・クラスメート等々を呼んでもらい、自分たちの活動成果を観てもらう。

(プロジェクト想定効果)
 2030年には高校生バンドのリーダー達にも企画運営側に参入し、発表会形式からコンテスト形式に移行させ、岳南地区として富士宮の高校生バンドも参加して一大ムーブメントを起こしている。この富士市が、高校生バンドの『聖地』となっている。継続することで「生涯青春都市」の一翼を担ってもらうことになる。

実施者

BAND BAND BAND Paradaise In FUJI実行委員会

リンク

MENU